fc2ブログ
教室案内は常時トップにくるよう設定されています。最新記事は当案内の次をご覧ください

「Quill My Heart(くいるまいはーと) クイリング教室」は栃木県宇都宮市内で開講しております。


                               
→続きを読む?
スポンサーサイト



いつものように久々の更新になってしまいました。

今年もぼちぼちブログからは脱出できないようです。(泣)



2017年が始まってすでに1月が終わりそうですが

年末年始はお天気も良くて比較的のんびりとしたお正月を送っていたのですが、

お正月開け早々からいろいろなことが起こり、相変わらずバタバタとした生活に

戻っております。


7日(土曜日)には故郷山口で私にとっては?0年ぶりとなる中学校の同窓会に参加しました。

?0年という年月は自分にとってはあっという間なのですが、

自分を含めて人間が年を重ねるという事をこんなに実感したのは久し振りのことでした。

そこのところはちょっと横に置いて(笑)

時間を経て顔や名前は中々一致しませんが、そこは青春時代の幕開けを一緒に過ごした仲間ですから

気が付けばあっという間にみんな昔に戻っておりました。

それぞれの人生には様々な出来事が起こり、

楽しいこと、嬉しいことばかりではなく、辛いこと、悲しいことも沢山経験してきたんですね。

「あの時からずっと生きてきたんだよ!また会えて良かったね!」

ってみんなで感じていたんだと思います。

参加できなかった人たちも沢山いましたが、今度は5年後に開催されるそうなので

元気でまた再会したいと思います。

オマケで幼稚園の時からの幼馴染でず~っと連絡がつかなかった、今ロンドンに住んでいる友達ととLineで繋がることもできました。

本当に嬉しかったです。

フミちゃん、ロンドンへ行くからね~~~~~


という訳で(どんな訳?)

いつものゆっくりスタートで1月のクイリング講座も始まりました。

今年の干支作品が完成し始めています。

先ずは自宅講座のMさん、Oさんが綺麗に仕上げてくださいました。

ありがとうございます!

ブログM

ブログO


来月はカズサヤ教室のみなさんもぞくぞく完成することでしょう。

今年も楽しいクイリングタイムを皆様と一緒に過ごしていきたいと思っております。

宜しくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございました。



















昨日、今日は今年最後のクイリング講座でした。

昨日は宇都宮市陽東にある「写真のカズサヤ」さん教室でした。

体調不良と急用のためなどでお休みの方もいらっしゃいましたが、

11月にお作りいただいた「クリスマスリース」をご自宅で完成させてお持ちくださいました。

クリスマスリース カズサヤ

宿題だったので少し心配だったのですが、皆様本当に綺麗に仕上げてくださってとても嬉しかったです(^-^)

それぞれお好きな台紙をチョイスしてフレームにいれて完成です。

クリスマスに間に合いました!よかった~~~(*^^)v

新年は干支制作から始まりますよ。またご一緒に楽しみましょうね。

そして今日は自宅教室。こちらはすでに先月から干支制作にかかっています。

完成までには至らずご自宅での仕上げとなりましたが頑張ってくださいね。!(^^)!




今年もボチボチブログにも係らずご訪問くださった皆様に感謝申し上げます。

どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ。





12月6日から東京・京橋のギャラリーくぼたで開催された

初めての日韓合同クイリング作品展が盛況のうちに終了しました。

韓国から9名来日、日本からも20数名近くのクイリング作家が集い、

40点余りのクイリング作品を展示しました。

韓国の作品は取り上げるモチーフや色使い、パーツの使い方や見せ方など

日本の作品とは異なる要素が沢山あって大変勉強になりましたし、

興味深く面白いクイリングを見せていただきました。

来場者の多くの方も海外の作品と日本の作品の違いやクイリングの面白さを感じていただけたようです。

書籍やwebで見ることはあっても、国内のクイリング作品を直接見ることは少なく、

ましてや海外の作品を直接見る機会はほとんどありません。

今回の企画は昨年のソウル展とペア開催でしたので相互に作品を紹介できたことは本当に嬉しいことでした。

クイリングに限らずこうした様々な文化の交流を通じてお互いをよく知ることは本当に大切なことだと思います。

日本サイドの代表はなかたにもとこ氏、韓国サイドの代表はチェ ヒョンエ氏

このお二人を中心に全てボランティアで運営しましたので準備の段階から多くの方のご協力をいただきました。

言葉も習慣も違うので大変なことも色々ありましたが、それを乗り越えて皆でゴールに到達できました。

そしてゴールはまた新しいスタートです。

こうして細い紙の帯で繋がった絆ですから(今後は形は違うかもしれませんが)

これからもクイリングの輪のように繋がっていけたらとおもっています。

お時間を割いて会場へお運びいただいた皆様に深く感謝いたします。

ありがとうございました。


そして私の出展作品ですが・・・

カルトナージュでハート型の箱を作ったところまでは前のブログで紹介しましたが、

その箱のなかに アリスのキャラクターたちを入れました。

「Alice in the Box」 箱の中のアリス

無題1


①狭い空間に様々なキャラクターを入れ込む。

②全体を大人っぽくしたい。

③箱のイメージとのバランスを考える。

④ディスプレイも含めて一つの作品にしたい。などなど・・・

いろいろと悩んで考えた結果 キャラクターをシルエットにすることに決めました。

こんなアリスがあってもいいかな?と思っています。


ご訪問ありがとうございました。













今年も師走の月となりました。

年毎に月日が早く流れていくように感じられます。

以前からお伝えしておりましたが、

いよいよ来週火曜日から京橋の「ギャラリー くぼた」さんで

「日韓合同ペーパークイリング展」が始まります。

韓国の作家さんたちが9名来日され、日本側は20数名の参加で総勢40点近い作品が揃います。

韓国の作品はサイズが大きく大変迫力があります。日本での作品披露はおそらく初めてではないでしょうか。

今回、私としては珍しく立体作品を作りました。小さな作品です。

韓国の大きな作品と対比してご覧になればまた違ったクイリングの世界が見られるのではないでしょうか。

クイリングの面白さが皆様に伝わるといいなぁ・・・と思っています。

1480750316810.jpg
1480750343021.jpg